高知市立自由民権記念館       お問い合わせ
記念館について 施設案内 利用案内 交通アクセス
収蔵品
借りる
学校関係の皆様へ
高知近代史研究会
館報「自由のともしび」
友の会入会のご案内
民権史跡案内図
[PDF:8.8MB]
資料の寄贈・寄託
[PDF:358KB]
資料の利用
[PDF:372KB]
指定管理運営について
高知市立自由民権記念館
〒781-8010
高知県高知市桟橋通4丁目14-3
TEL:088-831-3336
FAX:088-831-3306
休館日   月曜日(祝日及び振替休日にあたる場合は、火曜日)
年間休館日カレンダーはこちら
令和5年度「学芸員実習生」の募集について
自由民権記念館では、令和5年度の学芸員実習生を募集します。詳しくは募集要項をご覧ください。受付期間は、5月23日(火)から6月11日(日)までです。
展示案内
高知市立自由民権記念館企画展
「牧野富太郎と土佐の自由民権」
 「日本植物分類学の父」と呼ばれる牧野富太郎は、晩年に執筆した随筆の中で「私の青年時代は、土佐は自由党の天下であった」と回顧しています。牧野が青年時代を過ごした明治10年代の土佐では「自由は土佐の山間より」の気概で自由民権運動が盛んに行われていました。なかでも佐川町は「全町挙げて自由党員」であったと言われるほどで、牧野も一時は熱心に民権運動に参加しています。本企画展はそんな牧野の青年時代に注目し、自由民権運動との関わりや、同時代に活躍した民権家について御紹介します。

期間 :
2023年5月20日(土)~12月3日(日)
【前期】5月20日(土)~8月31日(木)
【後期】9月2日(土)~12月3日(日)
※9月1日(金)は展示入れ替えの為休室
時間 :
午前9時30分~午後5時
会場 :
2階 特別展示室
休館日:
月曜日。祝日の翌日。祝日が月曜日と重なる場合にはその翌日。(土・日・祝日は開館)
観覧料:
個人320円 団体(20人以上)250円/1人(常設展・企画展共通)
高校生以下、65歳以上、療育手帳、身体障害者手帳及び精神障害者保健福祉手帳所持者とその介護者1人は無料

【記念講演会】 (申込不要、参加無料)
「民権・佐川・牧野」
講演日:
5月27日(土)
講師 :
筒井秀一(高知市立自由民権記念館長)
「植物学九十年─牧野博士の横顔─」
講演日:
11月25日(土)
講師 :
村上有美氏(高知県立牧野植物園 植物研究課文庫班長)
※いずれも午後2時~3時30分、1階民権ホールにて開催。

ギャラリートーク
以下の日時で担当学芸員による展示解説(ギャラリートーク)を行います。
開催日:
5月27日(土)、9月3日(日)、11月25日(土)
※いずれも午後4時から30分程度
※申込不要
(常設展企画展共通観覧券をお買い求めの上、直接会場にお越しください)

詳しくはPDFをダウンロード[PDF:949KB]

お知らせ
2023.05.19 企画展「牧野富太郎と土佐の自由民権」[PDF:949KB]をご覧いただけます。
2023.04.28 令和5年度「学芸員実習生」募集要項[PDF:117KB]と、参考として令和4年度の実習カリキュラム[PDF:131KB]をご覧いただけます。
2023.04.11 「自由のともしび」vol.94を掲載しました。
  お知らせ一覧はこちら
リンク集
個人情報の取り扱いについて
このホームページへのリンクについて
Twitterアカウント運用ポリシー

このホームページに含まれるデータは高知市立自由民権記念館が著作権を保有しています。掲載情報の許可無き転載を禁止します。
All Rights Reserved Copyright © 2016 Kochi Liberty and People's Rights Museum (JAPAN)